【50歳代】女性 教員【症状】首の重たい痛み
本日のお客様
- 【人柄】50歳 女性 教員
- 【症状】首の重たい痛み

上記のようなお客様に施術させていただきました!
普段の施術の一部を切り取り、発信しています!
普段の施術の一部を切り取り、発信しています!
今回施術させていただいたお客様は、
首の重さがずっとあってつらい
との事で来院されました!
では、早速施術の内容をご紹介しましょう。
お身体のチェック
- 痛みの場所:首~肩
- 痛みの種類:鈍い痛み
- 痛むタイミング:常に
- 痛みの変動:朝も夜も同じくらい辛い
直接的な原因の解析
問診でお話を聞きいた上で、お身体を触っていくと、
筋肉のコリはほとんどなく神経系を疑って、表面の操作をしてみましたが、それでも大きく改善せず。
こうなると、残る可能性は、首のアライメント異常。
簡単に言うと、首の骨の位置が崩れているのが考えられます。
そこで、首の骨の位置を戻すような施術を簡易的に行うと、
首の痛みが半減。
なるほど、これが原因だな~と、施術を進め、帰るときには痛みが15%くらいになる程度までは改善。
残りの部分は、炎症している部分の可能性があるので、次回にまた確認ですね。
根本的な原因の解析
さて、首の位置がなぜずれてしまったのか、根本的な原因を考えていくのですが、
今回は、胸の可動性、
つまり胸の骨でもある胸郭の動きが少なくなっているのが原因そうでした。
特に胸椎と呼ばれる、胸の後ろ側の背骨の動きが固くなっていて、ココが固いと首の骨がずれやすくなるんですよね。
そんなところで、ここを動かす練習やセルフエクササイズをお伝えして、改善をさらに促します。
おわりに
痛みの原因を発生させている要因って、結構複雑に絡んでいることが多いんですけど、残り3割くらいまではアッというまに取れることが多いです。
残った部分は根が深い部分である可能性も高いのですが、それでも適切に対応すれば意外と簡単に取れちゃったりもします。
近くに治療できる場所があるなら、餅は餅屋で、任せちゃうとすぐに良くなるかもしれませんよ。