八戸市で四十肩・五十肩・肩の痛みを根本改善《業界トップクラスの技術》

★★★★★

肩の痛みで夜寝られず腕も上がらず悩んでいました。病院でヒアルロン酸注射していましたが、あまり良くなりませんでした。こちらに通わせて頂いてから、痛みが減り、腕も上がるようになりました。家での体操の仕方の指導のおかげで回復が早かったです。

★★★★★

施術した夜に痛みが消えて驚きました。朝起きた時はまだ少し痛かったですが、通っていくうちに連れてなくなりました。痛くて我慢していましたが、早くればよかったです。

★★★★★

肩が痛くて仕事に支障が出ていました。なかなか思い腰が上がらず、そのままにしていまた。いままで病院に行っても解決しなかったので。いよいよ我慢できなくなり、こちらに来院。施術直後から痛みがほぼなくなり、いまはメンテナンスで通っていますが、痛くなっていないです。

なぜ、こんなにも多くの方に
支持され喜ばれるのか?







↓↓↓

こんなお悩み
\ございませんか?/

  • 肩を挙げようとすると激痛が走る
  • 夜間、痛みで目が覚めることがある
  • シャツを着たりズボンを履いたりする動作で痛みが強まる
  • 髪を洗う・髪を結ぶときに痛みが走る
  • 肩の関節が固まり、腕が後ろに回しにくい
  • 肩を後ろに動かすと引っかかるような感覚がある
  • 棚の上の物を取るときに肩に痛みを感じる
  • マッサージや入浴で一時的に楽になるがすぐ戻ってしまう
  • 痛みを避けるために無意識に肩の動きを制限している
  • 長期間、肩の痛みや可動域制限が続いている
そのお悩み
私にお任せ下さい!!

科学的根拠のある施術を提供
The efficacy of physiotherapy interventions in the treatment of adhesive capsulitis: A systematic review
Piumi Nakandala, Indumathie Nanayakkara, Surangika Wadugodapitiya, Indika Gawarammana
関節モビリゼーションなどの徒手療法と能動・受動ROMエクササイズ併用で、凍結肩の痛み・可動域・機能が最も改善する。
痛み・可動域・機能が改善
Exercise therapy is effective for improvement in range of motion, function, and pain in patients with frozen shoulder: A systematic review and meta-analysis
Mertens MG, Meert L, Struyf F, Schwank A, Meeus M.
運動療法が凍結肩の可動域・機能・疼痛を臨床的に有意に改善し、特に受動・能動ROMで大規模効果を示す。
可動域と機能が改善
The effectiveness of joint mobilization techniques for range of motion in adult patients with primary adhesive capsulitis of the shoulder: a systematic review and meta-analysis
Zavala-González J., Pavez-Baeza F., Gutiérrez-Espinoza H., Olguín-Huerta C.
関節モビリゼーションは凍結肩の可動域を大幅に改善する。
可動域が改善

\ 四十肩・五十肩とは? /

  • 「腕を後ろに回そうとすると、肩にキリキリとした痛みが走る」
  • 「髪を結ぶ、シャツを着る動作が腕を上げるたびにツラい」
  • 「夜中に激痛で目が覚め、寝返りも打ちづらい」

こんな日々を、ひとりで抱えていませんか?

四十肩・五十肩は、肩関節まわりの炎症や組織の硬化で、腕が上がらず激しい痛みを伴う症状です。日常生活のちょっとした動作で肩が悲鳴を上げ、支えのない夜間は痛みが増すことも。放置すると、肩の可動域が狭まり「動かせないから余計に固まる」という悪循環に陥ります。

だからこそ、早めに症状の段階を知り、適切なストレッチや専門的ケアを受けることが大切です。あなたに合った対策で、少しずつ“腕が自由に動く”毎日を取り戻しましょう。

なぜ?当院の施術は
こんなにも肩の痛みが
改善されるのか?

他でも良くならない理由

「病院で『異常なし』と言われた」「マッサージで軽くなっても翌日には戻る」肩の痛みでこんな経験ありませんか?

多くの施術院は痛みのある肩周辺だけを揉みほぐす対症療法に終始します。

しかし肩の痛みは肩関節だけの問題ではありません。

胸郭や肩甲骨、さらには腰背部との連動バランスの崩れが根本にあります。

当院では最新の姿勢分析と動作チェックで全身の負荷パターンを可視化します。

意外な原因を見つけ出し、科学的アプローチで症状を解消します。

この方法こそ、他院で良くならなかった痛みを根本から変える秘訣です。

原因

四十肩・五十肩の主な原因は関節の機能不全や関節包や筋膜の短縮です。

長期間の腕の酷使や逆に動かさないことで関節包が硬くなり、可動域が制限されます。

加えて、胸鎖関節や肩甲骨の動きが低下すると肩関節への負担が集中します。

さらに、胸郭の硬さが肩甲帯の安定性を失わせ、小さなストレスが積み重なります。

これが神経の過敏状態を生み、わずかな動きでも痛みを感じるようになります。

また、呼吸の浅さが胸郭の硬さを助長し、痛みを増幅させる意外な要因です。

自律神経の乱れによる血流悪化も修復を遅らせ、慢性化を招きます。

日常動作のクセが少しずつ蓄積し、痛みを根深く定着させるのです。

当院での改善法

当院では理学療法士が姿勢分析機器と動作チェックを用い、肩関節周囲の負荷パターンを科学的に可視化します。

まず徒手療法で関節包の癒着を解消し、筋膜リリースで胸郭と肩甲骨の動きを取り戻します。

その後、肩甲下筋や棘上筋を中心としたコアスタビライゼーション運動と呼吸法を組み合わせます。

自宅で続けやすいセルフケアプログラムをその場で提供。

定期的な再評価で改善度を数値化し、プログラムを微調整します。

さらに自律神経ケアとメンタルサポートを取り入れ、血流改善と再発防止を図ります。

院長自らが丁寧なフィードバックを行い、持続的な変化を実現します。


はじめまして

肩の痛みって本当に厄介で、どんどん奥まで蝕んでいきます。まさに虫歯みたいに。体が辛いと、生活も重苦しいですよね。「寝るのが楽になりました!」「着替えが楽になりました!」そんな言葉が飛び交うと、心の中で大きなガッツポーズをしてしまいます。痛みの組織を、細かく見極め、再発防止まで徹底してサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
サイン
ヒアリングでの改善実感率:87.9%
→症状が完全に、またはほぼ感じられなくなったと感じている方の割合

ヒアリングでの軽減実感率:96.1%
→上記の方を除き、症状が半分以上ラクになったと感じている方の割合

※計測期間:2024/3/1〜現在(更新日:2025/7/8)
※各個人の感想になります。

なぜこんなにも改善するのか?
\ 他院との7つの違い /

① 施術の目的

一般的な整体・整骨院

  • リラクゼーションを重視し、マッサージや揉みほぐしが中心
  • 通院を前提とした施術が主流

当院

  • 痛みや不調の早期改善・根本改善を重視
  • 再発を防ぎ、健康な身体を維持することを目指します

② カウンセリングと身体の状態の確認・分析

一般的な整体・整骨院

  • 簡単な問診とわずかな身体チェックのみ
  • 詳しいヒアリングがないまま施術に移ることも

当院

  • 約30分かけて姿勢や動作を詳細に分析し、丁寧にカウンセリング
  • しっかりお話を伺い、ご相談に応じます

③ 施術の内容

一般的な整体・整骨院

  • 決まった流れに沿った画一的な施術
  • 強い刺激や骨を鳴らす手法が用いられることも

当院

  • 一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術
  • バキバキ・ボキボキ無理な刺激を加えず、身体に優しい手法を採用

④ 施術の担当者

一般的な整体・整骨院

  • 無資格のスタッフや、業歴3年未満の施術者が担当する事も
  • 担当が変わり、技術にばらつきがある

当院

  • 豊富な経験を持つ専門家が担当
  • 理学療法士の国家資格を持つ施術者が、整体と医療の両面からアプローチ

⑤ 施術の技術

一般的な整体・整骨院

  • 電気療法やマッサージなど、痛みのある部分への対症療法が中心
  • 技術の根拠や実績が明確でない場合も

当院

  • 原因を徹底分析し、姿勢の歪みや筋膜にも総合的にアプローチ
  • 医療関係者からも評価される確かな技術

⑥ 施術の結果

一般的な整体・整骨院

  • 施術後しばらくは楽になるが、痛みがぶり返しやすい
  • 変化を実感しにくい場合もある

当院

  • 根本的に解消されるので、施術を受けた翌日、そのまた翌日と更に回復
  • 1回の施術で効果を実感して頂けます

⑦ 施術の計画

一般的な整体・整骨院

  • 生活習慣や体調に合わせた綿密な施術計画を立案
  • 簡単なアドバイスのみで終わることも

当院

  • お身体の調子に合わせた無駄のない施術計画
  • 施術効果UP&再発予防のための生活習慣・食事・ストレッチなどの指導にも注力

\1日2名様限定/

痛み根本改善コース

初回 2,980円(税込)
(通常初回 9,500円 初回料含む)


四十肩・五十肩の嘘ホント!?3選

実は、四十肩・五十肩という
病名は存在しません。

興味

「四十肩ですね」と言われたけど、実はそれ、正式な診断名ではありません

凍結肩、肩関節周囲炎、インピンジメント症候群など、いくつかの異なる状態をまとめてそう呼んでいるだけなのです。

つまり、同じ“肩の痛み”でも原因や対応は人によってまったく違うということ。

筋肉をゆるめた方がいい場合もあれば、逆に動かしすぎると悪化してしまうケースもあります。

肩の痛みを軽く見ず、自分に合った対応を見極めることが、改善の鍵になります。

これぐらい
我慢しても大丈夫

しのぎ

最初は、なんとなく肩が重いだけ。

「これぐらいなら平気」と、つい放っておいてしまう。

でも、その小さな違和感こそが、体からのサインだったのかもしれません。

肩の痛みは、ある日突然ではなく、少しずつ進行していきます。

我慢できるうちに動きを整えておけば、長引かずに済んだはずなのに…。そう話される方は本当に多いです。

痛みがあるのに動かせてしまううちが、実は改善のタイミングなのです。

痛みをかばううちに
反対側も動かなくなる!?

我慢

片方の肩が痛いと、もう一方に頼る動きが自然と増えていきます。

その結果、反対側までこわばってきたり、今度はそちらも動かしにくくなる…というケースも少なくありません。

肩は両方そろって働くことで、日常の動作がスムーズにこなせます。

だからこそ、片方をかばい続けていると、姿勢やバランスも崩れ、首や背中にまで影響が出てくることも。

痛みのある側だけを見ず、「全体としてどう動いているか」を整える視点が必要なんです。

四十肩・五十肩のよくある質問

Qこの痛み、どれくらいで良くなるんでしょうか…?ずっと続くのが怖いです。
Aはじめは「このままずっと動かせないんじゃ…」と不安になりますよね。
五十肩は自然に良くなることもありますが、何もしないままだと回復に1年以上かかるケースもあります。
当院では、炎症の段階や関節の状態をしっかり見極めて、今の段階で“何をすべきか・すべきでないか”を明確にしていきます。
そのうえで、痛みを和らげながら回復を早める施術を行いますので、ご安心ください。
Q服の着替えや洗濯物を干すのもツラくて…こんな状態でも診てもらえますか?
Aはい、大丈夫です。
五十肩は、日常のちょっとした動作がツラくなるのが特徴です。
「腕を上げる」「後ろに回す」など、生活に必要な動きができなくなっている方ほど、早めのケアが大切です。
当院では、無理のない範囲で可動域を回復させていくための調整を行い、ご自宅での動かし方もアドバイスしています。
Q動かしたほうがいいとは聞くけど、痛くて怖くて動かせません…。
Aご安心ください。
「無理に動かす」ことが必要なわけではありません。
今の炎症の強さや可動域の状態によって、“動かすべきタイミング”は異なります。
当院では、その段階をしっかり見極めて、負担をかけずに少しずつ改善していく方法をお伝えします。
「動かすことで悪化するかも」という不安を、一緒にひとつずつ解消していきましょう。
Qどんな施術をされるのか分からなくて、正直ちょっと怖いです…。
Aボキボキ鳴らすような施術は一切行いませんので、ご安心ください。
初回では、痛みの原因とその変化の具合を丁寧に確認しながら、状態を評価していきます。状態が悪い場合、一時的に痛みを感じることもありますが、その都度、確認を取りながら進めていきます。もし痛みが強く感じられる場合は、我慢せずすぐにお伝えください。無理のない範囲で、安心して受けていただける施術を心がけています。
Q整体って、ほんとに効果あるんですか?正直、少し疑っていて…。
Aそう感じられるのも自然なことです。
実際に、病院や整骨院などを転々とされたあと「本当に効くのか…」と不安を抱えながら来られる方も多くいらっしゃいます。
当院では、その場の“気持ちよさ”よりも、なぜ痛みが出ているのかを明確にし、根本からの改善を大切にしています。
初回から「思っていた整体と全然違った」と言ってくださる方も少なくありません。
Q一度行ったら、何回も通わなきゃいけないんじゃ…と不安です。
A当院では、最終的に「自分でケアできる身体」を目指しています。
お身体の状態に合わせて、必要なセルフケアや生活の整え方もお伝えしていきます。そのうえで、ご自身では届かない部分・取りきれないゆがみなどについては、必要に応じて定期的なメンテナンスをおすすめする場合もあります。「通わされる」のではなく、「必要なときに頼れる場所」としてご利用いただければ幸いです。