八戸市で坐骨市神経痛にお悩みの方へ
坐骨神経痛で足のつっぱりや痺れがひどかったです。整形外科に貰った薬に頼っていました。ここの治療受けて、2回くらいから良い感じになりました。先生の対応が良くストレッチのやり方などいろいろ教えてくれてありがたいです。
5月6日から左側の大腿とお尻に痛みがあり整形外科を受診して、坐骨神経痛と診断されました。鎮痛剤で治療し2週間分の投薬をしましたが症状は変わりませんでした。カラダコーチ整体の施術を受けて全体的に痛みが5分の1ぐらいに、いつのまにか良くなってました
病院で座骨神経痛と診断されて、お薬もらいましたが、あまり変わりませんでした。ここにきて、鋭い痛みは失くなりました。今はふくらはぎの重だるさがまだ残っているので、通い続けたいと思います。痛みがなくなったので良かったです。
なぜ、こんなにも多くの方に
支持され喜ばれるのか?









こんなお悩み
\ございませんか?/
- 長時間座っていると腰~お尻~脚にかけて痛みやしびれが出る
- 立ち上がるときにお尻からもも裏にかけて痛みが走る
- 歩行中にお尻や足先にツーンとしたしびれを感じる
- 前かがみや重い物を持ち上げる動作で痛みが強まる
- 朝起きたときに脚のしびれや重だるさが残っている
- お尻や腰を押すと痛みが増す
- 足先までピリピリ・ビリビリとしたしびれを感じる
- 長時間の運転やデスクワークで痛みが悪化する
- 痛みのために腰を反らす・ひねる動作がつらい
- 湿布やマッサージで一時的に楽になるが、すぐに戻ってしまう
私にお任せ下さい!!
▼
▼
\ 坐骨神経痛とは? /

- 「立ち上がる瞬間に、お尻から太ももにかけてビリビリとした痛みが走る」
- 「長時間座っていると、足先までジンジンとしびれが広がる」
- 「歩くたびに腰~お尻が重だるく、外出が憂鬱になる」
こんな日々を、ひとりで抱えていませんか?
坐骨神経痛は、腰椎から足先まで伸びる坐骨神経が圧迫や刺激を受けることで起こる痛みやしびれの症状です。典型的にはデスクワークや運転などで同じ姿勢を続けた後に現れやすく、ひとたび発症すると「また痛むかも」と外出や家事のたびに不安がよぎります。
慢性的に続く痛みやしびれは、夜間の睡眠を妨げるだけでなく、歩行のたびに動きを制限し、集中力や気分にも影響を与えます。誰にも理解されず「我慢すればいい」と言われるつらさは、孤独感を深め、日常の質を大きく下げてしまうことも。
だからこそ、まずは自分の痛みのパターンを知り、適切なストレッチや専門的ケアを取り入れることが大切です。あなたに合った対策で、少しずつ「痛みに振り回されない生活」を取り戻しましょう。
▼
▼
なぜ?当院の施術は
こんなにも坐骨神経痛が
改善されるのか?
他でも良くならない理由
「坐骨神経痛で座るのもつらい」「病院で検査しても異常なし」と感じていませんか。
多くの施術院では痛みを感じるお尻や脚だけにアプローチし、神経への根本的な負担を見過ごしがちです。
しかし坐骨神経痛は脊柱や骨盤の歪み、筋膜の張り、日常の姿勢習慣が複合的に絡み合う「全身不調」です。
意外にも、呼吸が浅いことで腹圧が低下し、腰臀部に不自然な力が集中するケースもあります。
当院では姿勢分析と歩行動作チェックで全身の負荷を可視化。
臨床推論を駆使し、痛みの本質にアプローチします。
単なるマッサージでは届かない、科学的根拠に基づくアプローチで再発しない体づくりを実現します。
そのため、他院で効果を感じられなかったあなたにこそ試してほしいのです。
原因
坐骨神経痛の主原因は、骨盤の歪みや脊柱のずれにより神経根が圧迫されることです。
長時間の座位や足を組むクセで、骨盤が左右に傾き、神経トンネルが狭まります。
また、お尻の深層筋(梨状筋など)の硬さが神経を締め付けます。
意外にも、首肩の緊張から連鎖的に腰背部の緊張が引き起こされる場合もあります。
浅い呼吸も腹圧低下を招き、脊柱支持筋の負荷を増大させる要因になります。
さらに、ストレスに伴う自律神経の乱れが神経の疼痛感受性を高め、神経の過敏化を生みます。
日常の動作クセが小さなトリガーとなり、痛みを慢性化させるのです。
こうした複数の要素が絡み合い、坐骨神経痛を深刻化させています。
当院での改善法
カラダコーチ整体では最初に姿勢分析と照らし合わせた徒手検査で歪みと神経圧迫ポイントを特定します。
次に、徒手神経モビライゼーションと筋膜リリースで神経解放を行い、関節可動を最適化。
さらに、骨盤・体幹を安定させるコアスタビライゼーション運動と呼吸法を組み合わせたプログラムを導入します。
自宅でも継続できるセルフケアプログラムをその場で提供し、LINEでもチェックが可能です。
定期的な再評価で数値的に改善度を管理し、プログラムを微調整します。
自律神経ケアを含むメンタルサポートも行い、再発しにくい体づくりをサポート。
院長自らがひとりひとりにフィードバックし、持続的な改善へ導きます。
はじめまして

- ヒアリングでの改善実感率:88.5%
- →症状が完全に、またはほぼ感じられなくなったと感じている方の割合
- ヒアリングでの軽減実感率:95.6%
- →上記の方を除き、症状が半分以上ラクになったと感じている方の割合
- ※計測期間:2024/3/1〜現在(更新日:2025/7/9)
※各個人の感想になります。

なぜこんなにも改善するのか?
\ 他院との7つの違い /
① 施術の目的
一般的な整体・整骨院
- リラクゼーションを重視し、マッサージや揉みほぐしが中心
- 通院を前提とした施術が主流
当院
- 痛みや不調の早期改善・根本改善を重視
- 再発を防ぎ、健康な身体を維持することを目指します
② カウンセリングと身体の状態の確認・分析
一般的な整体・整骨院
- 簡単な問診とわずかな身体チェックのみ
- 詳しいヒアリングがないまま施術に移ることも
当院
- 約30分かけて姿勢や動作を詳細に分析し、丁寧にカウンセリング
- しっかりお話を伺い、ご相談に応じます
③ 施術の内容
一般的な整体・整骨院
- 決まった流れに沿った画一的な施術
- 強い刺激や骨を鳴らす手法が用いられることも
当院
- 一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術
- バキバキ・ボキボキ無理な刺激を加えず、身体に優しい手法を採用
④ 施術の担当者
一般的な整体・整骨院
- 無資格のスタッフや、業歴3年未満の施術者が担当する事も
- 担当が変わり、技術にばらつきがある
当院
- 豊富な経験を持つ専門家が担当
- 理学療法士の国家資格を持つ施術者が、整体と医療の両面からアプローチ
⑤ 施術の技術
一般的な整体・整骨院
- 電気療法やマッサージなど、痛みのある部分への対症療法が中心
- 技術の根拠や実績が明確でない場合も
当院
- 原因を徹底分析し、姿勢の歪みや筋膜にも総合的にアプローチ
- 医療関係者からも評価される確かな技術
⑥ 施術の結果
一般的な整体・整骨院
- 施術後しばらくは楽になるが、痛みがぶり返しやすい
- 変化を実感しにくい場合もある
当院
- 根本的に解消されるので、施術を受けた翌日、そのまた翌日と更に回復
- 1回の施術で効果を実感して頂けます
⑦ 施術の計画
一般的な整体・整骨院
- 生活習慣や体調に合わせた綿密な施術計画を立案
- 簡単なアドバイスのみで終わることも
当院
- お身体の調子に合わせた無駄のない施術計画
- 施術効果UP&再発予防のための生活習慣・食事・ストレッチなどの指導にも注力
坐骨神経痛の嘘ホント!?3選
実は坐骨神経は
悪くない?

問題は「その神経にストレスをかけている周囲の組織」。圧迫や滑りの悪さなどが関係していることが多いんです。梨状筋だけでなく、坐骨神経は広く深く、さまざまな場所を通っているため、よくある“テニスボールでお尻をグリグリ”だけでは根本的な改善にはつながりません。
これぐらい
我慢しても大丈夫?

そうお話しくださる方は多いです。最初はストレッチすれば良くなる気がして、湿布やマッサージでなんとかごまかしていた。
でもある日、いつものように立ち上がろうとしたら、、、「ズキッ」と電気が走るような痛み。
そこからは長時間座るのも怖くなって、日常生活がどんどん制限されていった。
こうして、知らないうちに「慢性化の道」を進んでしまう方が後を絶たないのも事実なんです…。
この痛み
一生付き合うの?

「もう治らないのかも」
そんなふうに思って、痛みと付き合いながら生活していくしかない…と、諦めてしまう方もいらっしゃいます。
でも、神経を圧迫している原因が取り除かれれば、変化は十分に見込めます。
むしろ、我慢を続けることで、身体の回復力そのものが落ちてしまうことも。
“今はまだ戻れる”その可能性が残っているうちに、適切な対処をしましょう。
坐骨神経痛のよくある質問
- Q私の坐骨神経痛が、本当に整体で改善するか分かりません…
- A不安なままで大丈夫です。
初回では症状の経過や生活環境を丁寧にお伺いし、体の状態をみながら、どこまで改善の見込みがあるかをしっかりお伝えします。そのうえで、ご納得いただける方にだけ、今後のプランをご提案しています。無理な勧誘は一切ありません。
- Q「ヘルニアっぽい」と言われたことがあります。それでも整体で良くなるんですか?
- Aはい、多くの方が改善されています。
実は、ヘルニアの発症から期間が経過している場合、画像上のヘルニアと症状は必ずしも一致しません。大切なのは「神経を刺激している要因」が何かを見極めること。姿勢や筋膜の状態、骨盤周りの使い方など、“ヘルニア”以外の視点からアプローチすることで、改善の道が開けます。
- Q坐骨神経痛って、結局どこに行けばいいのか分からなくて…
- Aそのお気持ち、よく分かります。
あちこちで「異常なし」「様子を見ましょう」と言われ、原因もゴールも見えず不安になっている方も多く来院されています。当院では、「なぜ、あなたの体に痛みが出ているのか」まで一緒に言語化し、“納得できる説明”を大切にしています。
- Qどんな施術をされるのか分からなくて、正直ちょっと怖いです…。
- Aボキボキ鳴らすような施術は一切行いませんので、ご安心ください。
初回では、痛みの原因とその変化の具合を丁寧に確認しながら、状態を評価していきます。状態が悪い場合、一時的に痛みを感じることもありますが、その都度、確認を取りながら進めていきます。もし痛みが強く感じられる場合は、我慢せずすぐにお伝えください。無理のない範囲で、安心して受けていただける施術を心がけています。
- Q整体って、ほんとに効果あるんですか?正直、少し疑っていて…。
- Aそう感じられるのも自然なことです。
実際に、病院や整骨院などを転々とされたあと「本当に効くのか…」と不安を抱えながら来られる方も多くいらっしゃいます。
当院では、その場の“気持ちよさ”よりも、なぜ痛みが出ているのかを明確にし、根本からの改善を大切にしています。
初回から「思っていた整体と全然違った」と言ってくださる方も少なくありません。
- Q一度行ったら、何回も通わなきゃいけないんじゃ…と不安です。
- A当院では、最終的に「自分でケアできる身体」を目指しています。
お身体の状態に合わせて、必要なセルフケアや生活の整え方もお伝えしていきます。そのうえで、ご自身では届かない部分・取りきれないゆがみなどについては、必要に応じて定期的なメンテナンスをおすすめする場合もあります。「通わされる」のではなく、「必要なときに頼れる場所」としてご利用いただければ幸いです。